まぐろぐ

まぐろぐ−さかなのこと、伝えたい。広く。浅く。楽しかったらなお良し。

【2012年マレーシア釣行】ケニール湖⑤

f:id:hondylog:20160712205710j:plain

 

前→【2012年マレーシア釣行】ケニール湖④ - まぐろぐ


ところどころ、道路に大きな穴が空いている。
ご飯を盛る時にしゃもじじゃなくてでかいスプーンを使っている。インディカ米だから盛り辛いのか?

 

ガフさんが遅くなるというので、陽気なじーちゃんとお茶にする。ココナッツとミルクのパンケーキみたいなお菓子をもらう。「アパン」というらしい。

f:id:hondylog:20160712205824j:plain

 

 

あんぱんみたいだ。食べたら全然違う味だったけど。
続けて、三角形の春巻きのようなお菓子をもらう。「カリパ」というらしい。カレーパンみたいだ。

f:id:hondylog:20160712205933j:plain

 

 

中身はサツマイモ、甘い。全然カレーじゃない。名前から連想されるイメージと味にギャップがあって、なんだか複雑な気持ちになる。

ドリアンジュースを飲んだ。臭くない。メロンとキウイを混ぜて、酸味を消去したような味だった。

今日は釣れるのか、今日も釣れないのか。
連日の貧果にも、段々と慣れてきてしまった頃だった。


Lasir waterfall へ!


ガフさんが用事を終えて姿を見せた。
僕を見るなりニヤッと笑って
「ホンダ、ラッシー滝へ行けるぞ。」
と短く言った。
カリパ、落とすかと思った。

なんと、別の団体がラッシー滝へ向かうツアーを組んだらしい! 1人旅ということで、船の空いてるところにソッと乗せてってくれるとのこと!

「ただし、ツアー客のフリしろよ。他の客が帰るって言ったら、一緒に帰るんだぞ」

……しゃあ。

 

f:id:hondylog:20160712210158j:plain

健康に効くっぽいお茶っぽいものを出すツアーっぽい




ラッシー滝はまだそこそこ水量があった。滝つぼでは多くの人々が水浴びをしている。そこから少し離れたところで、流れに垂直になるようにスピナーをキャストした。数投後、クンと竿先に反応が出る。しばらくノーフィッシュが続いていた僕は、頭を真っ白にさせながら、必死に糸を巻き取った。

f:id:hondylog:20160712210329j:plain


セバラウ。鯉科の魚っぽい。最大で70cmにまでなるらしい。僕の釣ったのは40cmにも満たないお子様サイズ。それでも、めちゃくちゃ嬉しくて写真を撮りまくったんだ。

f:id:hondylog:20160712210401j:plain

もっと手を前に伸ばせばいいのに…笑


魚を持って船に戻ると、船着き場には見覚えのあるハウスボートが泊まっていた。旅の前半で僕が宿泊したハウスボートだ。見覚えのある顔が手を振っていた。そのまま僕は食事に誘われ、先ほど釣ったセバラウと引き換えに昼食を手に入れた。

昼食を頂きながらよくみると、船の上から何人かが釣りをしている。なんか釣れた? と聞くと、船の後部に連れて行かれた。そこには彼らの昨晩の釣果が並んでいた。タナゴを大きくしたような小魚がたくさん、そして、ひときわ目を引く異形。どくんと、心臓が大きくなった。

ベリーダだ。ずっと探していたそいつが横たわっていた。

 



少し緑がかった黒っぽい銀。
妖しい輝きを放っている。

f:id:hondylog:20160712210604j:plain



憧れ。

ベリーダには奇妙な特徴があるらしい。
なんと、舌に牙が生えているというのだ。釣って、確かめることを今回の釣行の裏目的としていたが、確認できる絶好の機会を得てしまった。

が、口元まで手を伸ばして、やめた。
ここで今、事実を確認して、果たして何になるのか。
舌に牙があることは知っている。
自らの力で手にした魚を、自らの手で、自らの目で確認することに意味が、意義があるんじゃないか、と。

頭だけ撫でて、船を後にした。

 

 

ツアーが終了とのことで、一度滝から戻ってきた。

時刻は昼過ぎ。魚が釣れる気配はない。

 

 

ふと、気になった。

首都に向かう高速バスはどこで手配するのか。

旅もそろそろ大詰め。帰る準備をせねばならない。

ガフさんに尋ねる。

「ウチのボスが手配できるぜ。ちょっと聞いてくるわ」

とのこと。なんだか強そうな人が出てきそう。

 

待ってる間、食堂で軽食を取る。

 

 f:id:hondylog:20160712210717j:plain

ロティ チャナイ

 

ロティはパンケーキのようなもの。これがめちゃくちゃ美味しい。

こっちでは軽食として食べられているそうな。

 

程なくして、ガフさんが戻ってくる。

ボスは今日、お忙しいらしい。

「夜には手が空くと思うんだが。夜まで釣りに行こうか?」

 

突然の提案に、僕はロティと生唾をごくりと飲み込んだ。

 

念願の夜釣りへ

 

日が暮れる。風がほのかに涼しくなるころ、船はとあるワンドの入り口に着いた。ワンドの一番奥は小さな滝壺になっている。明らかに何者かが潜んでいる。不気味な雰囲気を醸し出されていた。

11cm、ピンクのフローティングミノーを結ぶ。ラインシステムをチェックする。今回の旅で一番有望そうなポイント、時間帯だった。幸い天候もまだ崩れていない。

 

この度のターニングポイント。成功か。失敗か。

好機。釣れるとしたら、ここだ。

新呼吸。大丈夫、集中できている。

 

一投目は流心の左側、滝壺より手前に落ちた。

軽くトゥイッチを入れながら巻いてくるも、反応はない。

二投目はより集中して。

流心の右側、さっきより奥。滝壺の脇に投げ込む。

が、反応はない。

 

さて。次は流心。

流れの中でバランスを崩す小魚を表現する。

明日の夜にはケニールを発たねばならない。

薄暗い状況、マズメ時。ベリーダの活性が上がる時間帯に、奥地のポイントへアクセスできるのはこれが最後だ。

ぶっちゃけ、釣りは運だ。いくら技術に秀でていても、そこに魚がいなかったら釣れはしない。一方で、釣りは技術だ。もしそこに魚がいたとして、キャストミスや通すコースを間違えれば、魚は釣れてくれない。

 

自分のミスで、チャンスを逃すようなことは絶対にゆるされない。

 

腹を決めて振り被る。

流心を通す一投。

飛距離を二投目と同じくらいに担保しつつ、より左側へ。

 

重心移動を搭載したルアーは空中姿勢を乱すことなく、まっすぐに滝壺へと吸い込まれていった。

 

 

帰れない

 

蛍が舞っている。一匹や二匹ではない。

それはカーテンのように水際の植物を覆っていた。

 

光を尻目に船は進

 

む。

あたりはもう真っ暗だ。

衝突を起こさぬよう、即座に止まれるよう。

船はゆっくりと進んで行く。

f:id:hondylog:20160712210746j:plain 

滝のところでカメラマンを2人拾った。フェイスブック交換した。

 

 

結局この日も振るわなかった。 

何がいけない? どうすればいい?

 

 

アタリ一つない。手がかりがない。糸口を全くつかめない。

思考と、エンジン音と、水の音とが頭の中でぐるぐる回っていた。

 

このままじゃ、帰れない。

 

陸に戻ると、先日ボートを出してくれた陽気なじーさんが出迎えてくれた。

心なしか、ちょっとだけガフさんがペコペコしているように見える。

ガフさんはじーさんとちょこっとだけ話し、それから僕の方を向いた。

「ホンダ、うちのボスだ。挨拶はしたか?」

 

えっ! このじーさんが?

あっけにとられる僕。ハハッとガフさんが笑った。

 

宿に戻ると、管理のおばちゃんがランブータンの仕分けをしていた。

「それ、ランブータン? 日本では見かけないんだよねー」

そんなことを横で言っていたら、いくつか分けてもらえた!

f:id:hondylog:20160712211049j:plain

初めてのランブータンはなんだか味気なくて、すっぱかった。

写真で見たことあるのはもっと赤かったような……

 

 

明日は最終日

 

次→